業務スーパー購入品と保存方法〜肉編〜

暮らし

月初めに業務スーパーでまとめ買いしてきた時の購入品とお肉の保存方法を紹介していきたいと思います!



今回の購入品はこちら↓

合計 10,017円



お肉は

・焼肉(オーストラリア産) 特売で100g 78円
・鶏もも正肉(ブラジル産) 2kg 698円
・鶏むね肉(国産) 2kg 920円
・鶏ささみ肉(国産) 1kg 490円

今回はもも肉、むね肉、ささみ肉の保存方法を紹介したいと思います!

ブラジル産鶏もも肉

2kg 698円(税抜) 100gあたり34.9円

100gあたり約40円!

めちゃくちゃ安いですよね!!

節約にはもってこいです(^^)

もも肉は冷凍品なので家庭の冷蔵庫にもよりますが、冷蔵庫なら1日、チルドなら2日ぐらいで半解凍できるかと思います。(完全ではなく凍ってるところもある状態ですが、1つ1つばらけさせる事はできると思います。)

常温で解凍する場合は、解凍できたらすぐに小分け作業をして鶏肉が冷たいうちに作業を終わらせて下さい。

常温になってしまうと痛みが早くなり、食中毒の原因になってしまいます。

再冷凍を考えると完全に解凍してしまうよりは半解凍ぐらいで小分け作業をした方が安心かなぁっと思います!



もも肉はだいたい1袋に6〜7枚入っています。

7枚入ってることが多いですが、今回は6枚でした。

次使う時にすぐ使えるように余分な脂や筋などの硬い部分を切り取ってからそのままだったり、カットしたりして保存袋に入れて冷凍します。

脂などが気にならない方や使う時に下処理する方は解凍できたらそのまま保存袋に小分け保存して下さい!

丸がついてる部分を取り除きます。

脂は少し凍ってるぐらいが取りやすいですが、 包丁が滑りやすいので筋などを切り取る時は手を切らないように注意が必要です!

・そのまま…1枚
・唐揚げ用…2枚
・小さめカット…2枚
・一口大カット…2枚

唐揚げ用は醤油、酒、にんにく、生姜を一緒に入れて味付けした状態で冷凍。

そのままのもも肉と小さめカットも空気を抜いて冷凍。

一口大カットはその日の夕飯に使いたかったのでビニール袋に入れてチルドへ。

国産若どりむね肉

2kg 920円(税抜) 100gあまり46円

むね肉はチルド商品です。

袋詰めされた日から1週間で消費期限になります。

開封後は消費期限にかかわらず早めに使わないといけないので、むね肉も使う時にすぐ使えるようにカットなどしてから冷凍します。

むね肉は1袋に6枚入っていました。

・そのまま…2枚
・チキンカツ用…1枚
・細切り…1枚
・サラダチキン用…2枚

チキンカツ用は削ぎ切りにして、重ならないように袋に入れて冷凍。

細切りは削ぎ切りにしたのをさらに細長くカットして、袋に入れてから酒を少し入れて揉み込んでから冷凍。

そのままのむね肉も冷凍。

サラダチキン用は、分厚い場合は開いて厚さを均等にしてから皮を取って全体をフォークで刺し
1つは塩、砂糖それぞれ小さじ1ずつを全体にすり込んで、もう1つはマキシマムをすり込んで保存袋に。
空気をしっかり抜いて炊飯がまにむね肉としっかり浸かるぐらいの水を入れて1時間保温!
これでサラダチキン完成♪まだ火の通りが甘そうならもう少しプラスで保温。



国産若どりささみ

1kg 490円(税抜) 100gあたり49円

ささみもチルド商品です。

こちらもむね肉同様 袋詰めされてから1週間で消費期限です。

開封後は消費期限にかかわらず早めに使わないといけないので、ささみも小分けにして冷凍します。

ささみは1袋に17本入っていました。

下処理は筋と膜(?)を取ります。

・そのまま…8本
・一口大カット…4本
・小さめカット…2本
・サラダチキン用…3本

そのままのささみは4本ずつ重ならないようにラップにくるんで保存袋へ。1回で使う分量を小分けにすると取り出しやすいし、保存袋が1枚ですみます(^^)

そのままささみ、一口大カット、小さめカットは冷凍。

サラダチキン用はむね肉同様全体をフォークで刺して、3本に対して塩と砂糖を小さじ1ずつすり込んで炊飯器で保温1時間。3本に対してだと塩気が強かったようなので、4本にした方が良さそうですね!

ささみだとスティック状なので食べやすいし、火の通りも早いのでささみのサラダチキンの方がおすすめです!




以上、今回は業務スーパーでお肉を買った時の我が家で普段している保存方法の紹介でした。

カットの仕方はその時々で変わりますが大体こんな感じです!

使いたい時はレンジで解凍するか、前日にチルドに入れて解凍しています。

再解凍なので、完全に解凍された状態の場合はその日のうちに調理するようにしています!

業務スーパーのお肉は量が多いので上手く保存して節約に取り入れたいですね(^^)

その他の購入品や保存方法などまた紹介できたらなぁっと思っています!

興味がある方はまた見にきていただけると嬉しいです(^^)



最後まで読んでいただきありがとうございました!




↓応援していただけると嬉しいです(*^^*)

タイトルとURLをコピーしました