普通のかぼちゃを使った「かぼちゃランタン」の作り方

暮らし

もうすぐハロウィンですね!

業務スーパーでかぼちゃが100円で売られていたので「かぼちゃランタン」を作ろうと思って買ってきました!

調べてみたら硬くて、割れやすいので普通のかぼちゃは「かぼちゃランタンには向かない」と言うのも見かけました…

今回は私が普通のかぼちゃで作ってみた「かぼちゃランタン」の作り方を紹介したいと思います(^^)

使ったもの
・普通のかぼちゃ
・油性ペン
・果物ナイフ
・キャラ弁作る用の切り出し刃
・スプーン
・ローソク
・心配な方は軍手などの手を保護できる物

切り出し刃は100均の↓の物で、鼻など細かいところに使いました。

まず顔を描く場所を決めます。

油性ペンで顔を描きます。

後で調べたら色鉛筆やクレヨンで描いてる方もいてその方が良かったなぁっと思いました(^_^;)

白とか使ったら分かりやすかっただろうなぁっと。

そして裏返して

底を切り取ります。

後でグラタンとかに使う場合は底ではなく上の部分を切り抜いた方がいいかと思います。

丸くしましたが四角とかでもいいかもです。

硬いのでナイフなどを使う時は十分に注意して下さい!

切り抜いた底部分は後でローソクを立てる土台にするので置いておいて下さい。

中の種とわたを取り出します。

次は顔部分を切り取っていきます。

最後バランスとかを見て修正していって完成!

鼻は一度果物ナイフで切り抜いてから切り出し刃で整えました。

顔部分は底を切り取るときよりも危ないのでさらに注意して行って下さい!

家に誕生日の時に使った100均のローソクがあったので切り取った底部分をローソンを立たせられるように少し切り抜いて刺しました。

火を付けて

こんな感じ♪

可愛い(*´∀`*)

でもローソクが高かったみたいで中焦げちゃいました。

拭いたらある程度取れましたが、かぼちゃの大きさによってはローソクを使うなら 背の低いキャンドルとかの方がいい と思います!

安全面を考えると小さいLEDライトを使う事をおすすめします!

ローソクを使う場合は火の取り扱いにはお気を付けください。

観賞用にする場合は外の風通しの良いところで干した方が腐りにくく少し長持ちするようです。

うちはもったいないので楽しんだ後食べようと思っているので野菜室に入れています。

最後に

今回使ったかぼちゃは柔らかめだったので、割れる事なく作る事ができました。

一般的にかぼちゃランタンで使われているオレンジ色のかぼちゃよりは作りにくいのかもしれませんが、普通のかぼちゃでも問題なく作れました(^^)

かぼちゃによってや切り方によって割れてしまう事もあるかもしれませんが…。


一つ失敗したのは作る日を間違えた事です(T_T)

ハロウィンの前日とかに作れば楽しんだ後で料理として出せたのに…。

切ってしまったかぼちゃの保存期間は3〜4日らしいのでハロウィンの6日前に作ってしまったうちのかぼちゃさんはハロウィンまで持ちません(T_T)

衛生面を考えると前日か当日に作るのが良さそうですね!

なので、次の日最後にもう一度楽しんでからかぼちゃグラタンにしちゃいました♪

簡単に作った手順を載せておきます!

全体を軽く水で濡らして、丸ごとラップに包んで柔らかくなるまで上下を返しながらレンジでチン。

うちの場合は600wで8分加熱してから上部分を下にして4分、上部分はヘタがあってまっすぐ置けないので反対側に傾けて追加で2分。

めちゃくちゃ熱くなるので取り出す時は気を付けて下さい!!

それと中をくり抜いているのと、底や顔部分を切り取っているので崩れやすいです!

優しく、慎重に扱って下さい!

底の方がすごく柔らかくなってしまったので、初めの8分はやり過ぎだったかなぁっとも思いました。

食べる時は皮まで食べられるぐらい柔らかくなっていたので結果的には良かったですが、作っている時は扱いづらかったのでもう少し短くてもいいかもしれません。

3〜4分ぐらいで様子を見ながら加熱した方が失敗せずに綺麗に作れそうですね。

少し冷ましてからヘタ部分を切り取り、中の実を崩れないように削いでいきます。

あまり削りすぎると穴が開いたり、崩れてしまうので削りすぎないように気を付けてください(^^)

底部分が加熱で少し縮んでしまい隙間が開いてしまったので、削いだ実で隙間を埋めてから念のためハムをのせました。

お好みのレシピで作ったグラタンにかぼちゃの実を入れて混ぜ、顔部分もハムで塞ぎハムが剥がれてこないように気を付けながらグラタンを入れていきます。

最後にチーズを乗せてグリルで焼き色をつければ完成♪

子供たちも喜んで食べてくれました(*´∀`*)



という事で、今回は普通のかぼちゃで作る「かぼちゃランタン」の作り方でした。

気になる方は是非作ってみて下さい(*^^*)



最後まで読んでいただきありがとうございました!

↓応援していただけると嬉しいです(*^^*)

タイトルとURLをコピーしました